top of page

春は髪トラブルが増える時期。

  • 執筆者の写真: corto
    corto
  • 2018年4月1日
  • 読了時間: 3分

桜も満開になり

過ごしやすい時期になってきました。

季節の変わり目でもある春は

髪トラブルが非常に起こりやすい時期でもあります。

【紫外線による頭皮トラブル】

日照時間が長くなり紫外線は3月から徐々に強まり

6・7月にピークを迎えます。

冬の寒い時期はある程度紫外線は弱まっているので

頭皮に直接紫外線が当たるということは少なくなっていますが

3月になると紫外線量が増え強い紫外線が頭皮に当たり

頭皮の老化を引き起こし髪のパサツつきが起こります。

紫外線が強いのは夏ですが

春先からしっかり紫外線対策をしましょう!

紫外線から頭皮を守るには帽子や日傘が有効です。

【皮脂や汗のトラブル】

春は気温が高くなることにより

皮脂や汗の分泌が盛んになります。

分泌が増えることにより

皮脂やほこりが頭皮の毛穴を詰まらせて

髪の成長を妨げたりかゆみや炎症の原因となります。

正しくシャンプーを行い、余分な皮脂や汗はしっかりと洗い流して

清潔な状態に保てるように心がけましょう!

【ストレスなどによるトラブル】

春から新生活が始まり、生活環境の変化や新しい人間関係

覚えなくならないとやらなければいけないことが増え

バタバタと過ごすことになるのでストレスを感じることが多くなります。

ストレスが溜まると身体に色々な悪影響を及ぼしますが

頭皮も例外ではありません。

頭皮の血行が悪くと栄養が十分に供給できなくなり

抜け毛の原因の一つとなります。

ストレスを溜めないことは色々な意味で非常に重要です。

ストレス発散方法を見つけ

日頃からストレスを発散するに心がけましょう。

【春のヘアケア】

★シャンプー行うときはゴシゴシと頭皮をこすらない!

指の腹を使って頭皮をマッサージしながらシャンプーをしましょう!

一日に何度もシャンプーを行う人もいますが

シャンプーをしすぎると必要な皮脂まで洗い流してしまい

逆に皮脂を増やしてしまいますので注意して下さい。

★シャンプー後はトリートメントを使う!

乾燥している髪は特に絡まりやすくなり

キューティクルがこすれ合う事でさらに髪の毛の乾燥が深刻化していきます!

週に1~2回程度トリートメントケアをしましょう。

ダメージレベルによっては毎日行っても構いません。

トリートメント後はしっかりと洗い流し

タオルで水分を拭き取りましょう!

タオルで余分な水分を取ることでドライヤーの時間も短縮できます!

★ドライヤーで乾かしすぎない!

乾燥が気になる春先はドライヤーで乾かしすぎないこと。

特に毛先は乾きやすいので、根本から中心に乾かす。

自然乾燥は水分を多く含んでキューティクルが開いたままの状態の髪の毛となり

髪の毛同士がこすれ、摩擦によってキューティクルが剥がれてしまい

パサつきの原因となるので気をつけてください!

ヘアケアをしっかりとして美髪を手に入れましょう!!

東京都千葉県・埼玉県・足立区・葛飾区・墨田区・松戸市・流山市・三郷市・八潮市・草加市・北千住・千住大橋・町屋・南千住・三ノ輪・綾瀬・町屋・西新井・牛田・堀切・鐘ヶ淵・東向島・曳舟・小菅・梅島・ 五反野・竹ノ塚・谷塚・草加・八潮・三郷・三郷中央・南流山・流山セントラルパーク・流山おおたかの森・亀有・金町・松戸・北松戸・馬橋・新松戸・北小金・南柏・柏・北柏。多方面からご来店頂いています。

Comments


最新記事
アーカイブ
タグサーチ
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon

Copyright © 2017 HAIR MAKE CORTO All Rights Reserved.

【住所​】

​ 〒270-0002

 千葉県松戸市平賀22

【営業時間】

 月 ~ 金:9:00 - 21:00

    ※パーマ・カラー最終受付 19:00​

 土・日・祝:8:00 - 19:00

    ※パーマ・カラー最終受付 17:00

定 休 日】 毎週水曜日  (その他不定休)

【電話】​

 047-394-4160

bottom of page