top of page

大掃除!ドライヤーも忘れずに!!

  • 執筆者の写真: corto
    corto
  • 2017年12月17日
  • 読了時間: 2分

年末といえば大掃除‼

そろそろ掃除をいつやるか

お考えになり始める頃ではないでしょうか?

大掃除のときに是非とも掃除して頂きたい場所があります!

ドライヤーの吸込口のフィルター

風を吸い込む所。

(ドライヤーの形状によっては吸込口の場所が異なります。)

ここは結構見落としがち!

一度も掃除したことがない方もいるのでは?

フィルターに汚れやホコリがたまると

風の吸い込みが悪くなりドライヤーの中に熱がこもって

故障などの原因になります!

吸い込む風が少ないと吹き出す風も比例して少なくなります。

結果、髪の毛を乾かす時間が長くなる。

《お掃除のやり方》

①カバーを外す

*ネジなどで閉められている場合がありますので

 よく確認してください。

②中のフィルターを取り出す

③フィルターを優しく水洗い

ここが一番大切!

ホコリや汚れをしっかり取り除いて下さい。

フィルターの素材によっては

破れやすいものもありますのでご注意下さい。

④タオルでよく水分を拭き取る

この時もフィルターが破損しないように

優しく拭き取って下さい。

⑤本体もホコリを取り除く!

本体は必ず乾拭きで取り除い下さい

本体の中に水が入ると

故障の原因になります!

⑥カバーを閉め直して終了!

ネジなどがある時は

閉め忘れにご注意下さい。

この作業を行うことでドライヤーへの負担が減り

故障も少なくなりますので

フィルターは2~3ヶ月に一度は

掃除する事をオススメします!

東京都・千葉県・埼玉県・足立区・葛飾区・墨田区・松戸市・流山市・三郷市・八潮市・草加市・北千住・千住大橋・町屋・南千住・三ノ輪・綾瀬・町屋・西新井・牛田・堀切・鐘ヶ淵・東向島・曳舟・小菅・梅島・ 五反野・竹ノ塚・谷塚・草加・八潮・三郷・三郷中央・南流山・流山セントラルパーク・流山おおたかの森・亀有・金町・松戸・北松戸・馬橋・新松戸・北小金・南柏・柏・北柏。多方面からご来店頂いています。

最新記事

すべて表示
新型コロナウイルスの感染予防について。

いつもhair make COЯTO.をご利用頂きまして誠に有難うございます。 この度猛威を奮っております新型コロナウイルスへの感染を予防・防止するべく 店舗においては ・手指アルコール消毒液の設置。 ・加湿器の設置及び店内の定期的な換気。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグサーチ
フォロー
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon

Copyright © 2017 HAIR MAKE CORTO All Rights Reserved.

【住所​】

​ 〒270-0002

 千葉県松戸市平賀22

【営業時間】

 月 ~ 金:9:00 - 21:00

    ※パーマ・カラー最終受付 19:00​

 土・日・祝:8:00 - 19:00

    ※パーマ・カラー最終受付 17:00

定 休 日】 毎週水曜日  (その他不定休)

【電話】​

 047-394-4160

bottom of page